2016年03月28日
主婦お助け、時短レシピ!!

昨日の晩御飯ですが、
◎かぼちゃサラダ。
◎なんちゃって角煮。
◎お豆腐の巾着蒸し。
◎簡単ちらし寿司。
◎桜餅風エビ団子。
※桜餅風エビ団子は他のサイトのレシピ。
富士宮市出身で
テレ静の「てっぺん静岡」に
毎週木曜日に出演中の
野菜ソムリエの天野友江さんの
時短レシピ。
先週の木曜日に放送されたレシピを
作ってみました。
彼女との出会いは、2年前の富士宮市の保健センターの企画の「ベジ育講座、夏野菜篇」という料理教室に参加した事から、
Facebookでお友達になって頂き、
そして、クリナップさんの企画の料理教室や、豆腐マイスターの講座も、彼女が料理の講師だった事から、仲良くさせてもらってます。
彼女の明るさや、あの笑顔にめちゃくちゃ癒されますが、なんといっても、火を使わずレンジだけで簡単に作れ、しかも片付けが楽なのも、忙しい主婦には大助かりなレシピをたびたび「てっぺん静岡」で紹介してくれます。
プー太郎の私でも、手抜きに見えないレシピは嬉しいです。
番組内では30分で完成してましたが、
私は要領が悪いから1時間掛かってしまいましたが、お味も絶品で、しかも豪華なのは嬉しくなります。
早速、Facebook内で彼女に
「作ったよ〜〜!!」とお知らせしたら、
めちゃくちゃ喜んでくれました。
この写真を是非番組のホームページに投稿して!!って言われましたが、ズミさんの厳しい審査に通過するかしら??(笑)。
彼女の担当日の木曜日に投稿してみます!
いろんな方との出会いは、これからの私の刺激にもなるので、まず試してみる!!を大切にしていきたいです。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
09:38
│Comments(1)
2016年03月23日
就職先が決まりました。

やっと、就職先が決まりました。
念願だった洋菓子屋さんで、
製造スタッフとして採用されました。
夢の豆富スイーツのお店に繋がる
お菓子作りの修業の為、
しばらくは、働きながら学んでいきたいと
思います。
面接の時に豆富スイーツについて
いろいろとアドバイスして下さった店長の元で働けるのは嬉しいです。
まだ入社日は決まってませんが、
やりたかった仕事なので、
まだまだ覚えることだらけですが
頑張りたいです。
44歳からの新たなチャレンジ。
最近は物忘れが多いから
大丈夫かな〜〜(笑)
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
16:33
│Comments(0)
2016年03月21日
豆腐ベーグル完成!!
昨日、物置に眠らせてた
ホームベーカリーを使って、久しぶりに
ベーグルを焼きました。
が、こちら↓

なんとも不恰好でふくらみが足りな〜〜い。
てな訳で、リベンジ!!
クックパッドで検索し、
ホームベーカリーを使わず、
配合やつくり方を変えて作りました。
ジャ〜〜ン!!

ちょっと不恰好なのもあるけど、
昨日よりも見た目も食感も全然違う!!
めちゃくちゃフワフワなベーグルが
出来ました〜〜!!
そして、昨日の行程よりも簡単で、
しかも、愛情込め込めの手ごねで、
時間も短時間で、面倒な発酵時間もなく
フワフワなベーグルが出来るのです。
材料も強力粉、豆腐、砂糖、塩、ドライイーストというシンプルなのも、
そして難しくな〜〜いっていうのも、
ズボラな私には最適なベーグルです。
大好きなマンガで生姜焼きベーグルっていうのがあったので、早速生姜焼きも作りました。
今まで、テキトーに生姜焼きを作ってたので、めちゃくちゃ生姜が効いて、攻撃的な生姜焼きを作ってましたが、ちゃんとレシピ通りの配合で漬け汁を作ったら、めちゃくちゃ優しいお味の生姜焼きが出来ました。
ベーグルを半分に切って、生姜焼きを挟んで食べるのが、絶品でした!!

てな訳で、これまた戸棚に眠らせてた
お歳暮で頂いたインスタントコーヒーを淹れて、昨日の晩御飯の残りを添えれば、
素敵なランチの出来上がり!!
やっぱり食べることが大好きだから、
食べることを楽しみ、
そして美味しさを追求する。
それが私の生き甲斐かもな。
もっともっと料理上手に
ならなきゃな。
ホームベーカリーを使って、久しぶりに
ベーグルを焼きました。
が、こちら↓

なんとも不恰好でふくらみが足りな〜〜い。
てな訳で、リベンジ!!
クックパッドで検索し、
ホームベーカリーを使わず、
配合やつくり方を変えて作りました。
ジャ〜〜ン!!

ちょっと不恰好なのもあるけど、
昨日よりも見た目も食感も全然違う!!
めちゃくちゃフワフワなベーグルが
出来ました〜〜!!
そして、昨日の行程よりも簡単で、
しかも、愛情込め込めの手ごねで、
時間も短時間で、面倒な発酵時間もなく
フワフワなベーグルが出来るのです。
材料も強力粉、豆腐、砂糖、塩、ドライイーストというシンプルなのも、
そして難しくな〜〜いっていうのも、
ズボラな私には最適なベーグルです。
大好きなマンガで生姜焼きベーグルっていうのがあったので、早速生姜焼きも作りました。
今まで、テキトーに生姜焼きを作ってたので、めちゃくちゃ生姜が効いて、攻撃的な生姜焼きを作ってましたが、ちゃんとレシピ通りの配合で漬け汁を作ったら、めちゃくちゃ優しいお味の生姜焼きが出来ました。
ベーグルを半分に切って、生姜焼きを挟んで食べるのが、絶品でした!!

てな訳で、これまた戸棚に眠らせてた
お歳暮で頂いたインスタントコーヒーを淹れて、昨日の晩御飯の残りを添えれば、
素敵なランチの出来上がり!!
やっぱり食べることが大好きだから、
食べることを楽しみ、
そして美味しさを追求する。
それが私の生き甲斐かもな。
もっともっと料理上手に
ならなきゃな。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
12:08
│Comments(0)
2016年03月18日
面接を受けた洋菓子屋さんで。

先日、富士市にある洋菓子屋さんへ面接に行って来ました。
その時に、履歴書を見た店長さんに
「豆富スイーツのお店を開いた方がいいですよ!勿体無いから、絶対にカタチにして下さい!」と言われました。
和調の店内に小さな冷蔵ショーケースに5種類ぐらいの生菓子を陳列し、焼き菓子やお豆腐、厚揚げ、豆乳、おからなどを売ったらどうかとアドバイスして頂きました。
まだ、趣味で簡単なケーキぐらいしか作れませんが、もっともっといろんな種類を作れるようにしなきゃと励みになりました。
お店を開くには、ケーキの技術も必要だし、経営、お店の数字についても勉強をしなきゃいけない。
夢に向けての一歩は、まだまだ学ぶべき事ばかりですが、頑張らなきゃですね。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
14:43
│Comments(2)
2016年03月18日
私の目標。

3/15付でプライムベーカリーを退職しましたが、まだ再就職先が決まらずプー太郎でいます。
有休消化の為に1ヶ月半ぐらい休職してましたが、夢の豆富スイーツのお店を開くことに関連した職業を探してましたが、ことごとく不発で、気づいたら有休が終わってしまいました。
イチゴ。
私のこれからの人生に重要な果物。
イチゴを使った豆富スイーツだったり、
豆富スイーツのお店をやりながら、
イチゴ農家になりたいという夢もある。
そして、お客様に接する気持ちは
「一期一会」(イチゴイチエ)
(意味)一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべき事。
このイチゴやお茶、みかんなど、地元、静岡の食材を使って豆富スイーツ作りをする事が、私の目標。
て、どれもカタチにはなってないけど、地道にコツコツと1個ずつ実現していきたいです。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
14:32
│Comments(0)
2016年03月10日
昨日は合同パーティー!!




昨日は、
私の誕生日と
お義母さんの誕生日。
そして、義兄夫婦の婚約記念。
3月はhappyなおめでたが
トリプルもあったので、
ちょうど中間の日に
旦那の実家に集まりやりました。
お義母さんがお寿司を頼んでくれ、
そしていろんなおかずを沢山作ってくれ、
義姉は、ギョーザを沢山作ってきてくれ、
佐藤家のテーブルは賑やかになりました。
そして最後は
私が作ったタルトケーキ。
家族が増え、ますます
賑やかで楽しく、
そしてお腹が満たされた1日でした。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
06:27
│Comments(0)
2016年03月08日
今日の晩御飯。

今日の晩御飯は
親子丼を作りました。
昨日作った作り置き食材と豚汁を添えれば、短時間で豪華な定食になります。
100均のお皿なんですが、仕切りが4か所あるので、ちょっとずつ盛りつけるだけで、
な〜んか料亭に来た気分になります。
そして、上手に親子丼も作れて
めっちゃくちゃ美味しく出来ました!
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
20:50
│Comments(0)
2016年03月08日
佐藤家のトリプルお祝いに!!

3月は
7日が私の誕生日。
10日が義兄カップルの入籍日。
14日がお義母さんの誕生日。
トリプルでめでたい月なので、
ちょうど中間の明日に
旦那の実家に集まり、
パーティーを開くことにします。
だから、私が豆富スイーツで
得意なケーキを担当しました。
やっぱり、普通じゃ物足りないので、
ちょっと奮発して
イチゴとブルーベリーで
ダブルベリータルトを作りました。
タルト生地も手作りで、地粉と全粒粉、豆乳を使い、バターを使用しない生地にし、その上にアーモンドクリームは、アーモンドプードルと豆腐、甜菜糖、メープルシロップを使い、タルト生地に塗ってから焼きました。
またイチゴの下は豆乳カスタードです。
本来は菜種油を使用するべきですが、わざわざ買うのは高いので、サラダ油や市販のジャムでナパージュにしてしまいましたが、普通のケーキ屋さんのケーキよりもヘルシーで甘みもあっさりにしてみました。
やっぱり、タルト生地はプロのパティシエみたいに上手く出来ないけど、素敵なケーキになりました。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
18:44
│Comments(0)
2016年03月08日
作り置き食材を使って!

昨日、3時間かけて作った作り置き食材。
それを活用した昨日の晩御飯。


とろろごはんと具沢山豚汁で食べました。
そして、今日の朝食。

作り置き食材をいろいろと組み合わせて
とろろごはんと豚汁の朝定食を作りました
朝から、簡単に、豪華な朝食に
なりました♪( ´θ`)ノ
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
09:00
│Comments(0)
2016年03月07日
作り置き食材!

張り切って、作り置き食材を沢山作りました。
いろいろ作り出したら、やめられなくなって、3時間かけて作りました。
これだけあれば、しばらく献立考えなくてもいいな〜〜(笑)
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
22:46
│Comments(0)