スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年07月17日

冷凍豆腐を使ってコロッケ

今日は冷凍豆腐を使って
冷凍豆腐とたまごの焼きコロッケを作ってみました。


まず下準備が必要になりますが、こんな感じにパックに穴を開けて、中のお水を捨てた状態で冷凍庫にいれて凍らせる。





そして自然解凍させて、ギューッと絞りポロポロ状態にする。


あとはマヨネーズ、パック、塩コショウで味付けし、成型して衣をつけて揚げるだけ。


私の場合はヘルシーに仕上げたかったので、フライパンで少量の油で炒ったパン粉をつけて、オーブントースターで焼きコロッケ風にしました。

豆腐でこんなコロッケになるのも感動です。

  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 00:11Comments(0)

2015年07月12日

1日かけて豆腐と戯れてました(笑)。

大豆の魅力を伝え隊。
富士、富士宮支部
ソイスイーツ部
広報部長
豆腐マイスターの佐藤です。

今日は本職の方がおやすみだったので、
朝から豆腐と戯れてました。

「豆乳でカスタードクリーム」


「豆腐クリームのカルボナーラ」

  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 16:27Comments(0)

2015年07月07日

またまた、豆腐クリームの大活躍!!

今日で3日目になる豆腐クリーム活用レシピ。


今回はこれを参考に作ってみました。

材料はひじき煮、ほうれん草、長ネギ、ベーコン、温かいごはん、ピザ用チーズと和風豆腐クリーム。


これまた簡単な豆腐と顆粒の和風だしをブレンダーで滑らかになるまで混ぜた豆腐クリームを作り、フライパンで長ネギとベーコンを炒めたものに絡めてソースを作る。


そして作り置き食材のひじきの煮物と温かいごはんを混ぜた合わせた物を耐熱容器に入れ、ソースと茹でたほうれん草を乗っけて、最後にピザ用チーズをかけてオーブントースターで7分焼き上げて出来上がり!


ホワイトソースを使うよりもヘルシーなひじきとほうれん草の和風ドリアが完成しました!!
  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 18:45Comments(0)

2015年07月07日

最近、ハマってる豆腐クリーム。

前回の記事にも書きましたが、
最近、ハマってる豆腐クリーム。


和風味の豆腐クリームを作り、油揚げにカニカマと茹でたほうれん草を刻んだ物を入れて、だし汁で煮る、「カニカマの豆腐クリームの袋煮」を作ってみました。
フワフワで美味しいかった〜\(^o^)/


因みに写真の右上がそれです。  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 12:00Comments(0)

2015年07月05日

豆腐クリームでカニクリームコロッケ

大豆の魅力を伝え隊!!
富士、富士宮支部
ソイスイーツ部
広報部長
豆腐マイスターの佐藤です!!

今、話題の豆腐クリーム。
本を購入したので、試しに
「かにの豆腐クリームコロッケ」を作ってみました!!


まず、洋風豆腐クリームを作るのですが、材料は豆腐、顆粒コンソメ、塩。
私はブレンダーを使用しましたが、泡立て器を使って全体が滑らかになるまでよく混ぜる。


それをフライパンにバターを熱し、かにの水煮缶を入れて煮る。
沸騰したら水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたらバットに移し、粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間ほど冷やして種の出来上がり!





俵型に成型し、衣をつけて170度の油で揚げる。



豆腐クリームを使えばダマにならないし、成型しやすいし、簡単、ヘルシーなのもいいですね。
楽しいレシピ本を見つけたので、いろんな料理に挑戦してみたいです。
  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 20:08Comments(0)

2015年07月05日

豆腐deウーピーパイ!!

大豆の魅力を伝え隊!!
富士、富士宮支部
ソイスイーツ部
広報部長
豆腐マイスターの佐藤です!!


遂に!!と言うよりも
やっと!!ですが、
ずっと作りたいと思っていたウーピーパイが完成しました!

今後活動を始めるのに、このお菓子だけはマスターしときかったし、
「Whoopie kitchen's」の名前は
このお菓子の名前から頂いたものなので、
どんなもんなのか?
試作してみました。

材料は
豆腐、バター、薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、砂糖、マシュマロ。


材料を混ぜて焼くだけの簡単なもの。
めっちゃ可愛いお菓子が出来上がりました。

あとエスポットで購入した大量のマシュマロ。



これを焼き立てのクッキーにサンドするとめちゃウマです。  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 14:04Comments(0)

2015年07月02日

お料理にも大豆製品を活用。



大豆の魅力を伝え隊!!
富士-富士宮支部
ソイスイーツ部
広報部長の佐藤です。

お料理にも大豆製品を活用。
お豆腐以外にも
枝豆、油揚げ、納豆、醤油などなど、
たくさんの種類の大豆製品があります。
健康的にひじきの煮物や油揚げの袋煮など、料理に使うように心掛けてます。
それも、ソイスイーツだけじゃなく、私がこれから伝えていかなければならない事だと思ってます。  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 10:43Comments(0)