2017年02月13日
豆富でスイーツ雪花菜。
昨日はお友達二人を自宅に呼んで、
豆富でスイーツ雪花菜の教室をやりました。
教室と言っても、レシピ本を参考にしながら、
二人に作ってもらう形ですが、楽しんで頂けました。

ココナッツオイルの生チョコ。
カスタードプリン。
分厚いパンケーキ。
の三種を作って頂きました。
ココナッツオイルの生チョコはめちゃくちゃ簡単で、口の中で溶ろけるような食感で、めちゃくちゃ美味しかったです。
型は100均にあるもので、いろんな型に流し込んで作りました。
バターやチョコを使わないので、ヘルシーです。
あと、上手に固まらなかったので、カスタードプリンはドロドロの状態でのお持ち帰りになってしまったのが残念でしたが、分厚いパンケーキは、製菓コーナーに売られてた型を使って、面白いほど分厚くフワフワに焼き上がりました。

同じパンケーキでも、各自それぞれ個性的な盛り付けになりましたが、これも豆腐を使い、バターも使わずヘルシーなパンケーキです。
はちみつをかけただけですが美味しかったです。
まだまだ失敗などしてますが、皆んなでワイワイやりながら作るのは楽しいし、豆乳や豆腐などで、こんなに美味しいスイーツが出来ることを知ってもらうきっかけになって、しかも喜んで貰えるのは嬉しいです。
まだまだ勉強不足ですが、雪花菜の活動も頑張りたいです。
豆富でスイーツ雪花菜の教室をやりました。
教室と言っても、レシピ本を参考にしながら、
二人に作ってもらう形ですが、楽しんで頂けました。

ココナッツオイルの生チョコ。
カスタードプリン。
分厚いパンケーキ。
の三種を作って頂きました。
ココナッツオイルの生チョコはめちゃくちゃ簡単で、口の中で溶ろけるような食感で、めちゃくちゃ美味しかったです。
型は100均にあるもので、いろんな型に流し込んで作りました。
バターやチョコを使わないので、ヘルシーです。
あと、上手に固まらなかったので、カスタードプリンはドロドロの状態でのお持ち帰りになってしまったのが残念でしたが、分厚いパンケーキは、製菓コーナーに売られてた型を使って、面白いほど分厚くフワフワに焼き上がりました。

同じパンケーキでも、各自それぞれ個性的な盛り付けになりましたが、これも豆腐を使い、バターも使わずヘルシーなパンケーキです。
はちみつをかけただけですが美味しかったです。
まだまだ失敗などしてますが、皆んなでワイワイやりながら作るのは楽しいし、豆乳や豆腐などで、こんなに美味しいスイーツが出来ることを知ってもらうきっかけになって、しかも喜んで貰えるのは嬉しいです。
まだまだ勉強不足ですが、雪花菜の活動も頑張りたいです。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 15:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。