2016年07月21日
ななくさ会

昨日は、月1のななくさ会。
前半はヤクルト富士宮の方が来られて、健康的なウンチについてお勉強。理想的なウンチとか、乳酸菌が大腸菌などの悪玉菌をやっつけるとか、ヤクルトの液体を10倍の水で薄めて、顕微鏡で見た映像は、元気に動き回るビフィズス菌が凄かった〜〜
お話をしてくれた方の話術や、スライドがわかりやすく、そしてウンチの模型とか資料が勉強になりました。
後半は調理室で発酵食品を使った料理を作りました。
「キムチのライスグラタン」
「甘酒酢みそぬた」
「ピーマンのコチュジャン納豆炒め」
「フルーツ寒天」
「お吸い物」
の5品を作りました。
発酵食品の納豆やキムチ、チーズを使う料理ばかりなので、いつもより塩分が多くなる献立だったので、お吸い物は恐ろしい程薄味でした。
あと、苦手なピーマンと納豆の組み合わせが最悪…。
ん〜って感じのお味でした。
キムチのライスグラタンは牛乳とキムチとチーズの組み合わせが不安だったけど、もうちょっと塩味を足せば実用できるかな〜〜。
あと甘酒酢みそは意外と美味しかったです。
調理実習後は、来月のメニューに試作をし、今日よりも美味しいのが出来そうかな〜〜。
1日がかりだったけど、美味しい桃やナスのジャムを食べれたり楽しかった。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
12:33
│Comments(1)
2016年07月11日
お久しぶりです。

明後日が義姉の誕生日なので、
白桃と黄桃とクランベリーのタルトを
作りました。

タルト生地は二層にし、一番下になる部分は、豆乳、サラダ油、三温糖、地粉を混ぜたものにし、中層になる部分はアーモンドプードル、サラダ油、メープルシロップ、絹ごし豆腐を混ぜたアーモンドクリームを塗って、オーブンで焼きました。
そして超簡単、レンジで3分くらいで出来ちゃう、豆乳カスタードを焼き上げたタルト台に塗って、缶詰の白桃と黄桃を薄くスライスしたものを交互に並べ、真ん中は薔薇の花をイメージしてトッピングしました。
あと、缶詰のクランベリーを散りばめて、杏ジャムとハチミツ、粉寒天を混ぜたものをコーティングしてツヤがけにしました。
これぞ、私の追求している
豆富スイーツです。
さて、明日は実家で旦那の家族と誕生日会を開きますが、喜んでくれるかな?
なんとか自信作が無事に出来て良かったです。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
23:58
│Comments(2)