2016年01月20日
今日は視察研修。
今日は富士宮市の「ななくさ会」の視察研修。
味噌作りを修善寺の食推さん達と合同で「伊豆市いきいきプラザ」で体験して来ました。

大豆専用のミンサーで大豆をミンチ状に。


塩麹を入れて混ぜる

種水を加えながら捏ねる。

4人かがりでひたすら耳たぶのかたさまで捏ねる。

団子に丸めて、空気が入らないように、叩きつけながら樽に入れていく。
まずは、伊豆市の食推さん達が見本を見せてくれ、その後は富士宮市のメンバーで体験しました。
伊豆市の食推の会長さんは、めちゃくちゃ熱血的なパワフルで明るい女性で、自家製味噌作りをする職人さんが少なくなるのを守る為に、7年間かけて味噌作りを習得したそうです。
伊豆市が合併し、4地区の会長として、めちゃくちゃ忙しいのに、各地区にあったイベントを提案し、大活躍している方でした。
お話も面白くって素敵な方でした。
お昼は伊豆市の食推メンバーでもあるお弁当屋さんのお弁当。
これで600円は安いし、美味しかった〜〜!

そして、伊豆市の食推さんの去年の仕込んだ一年ものの味噌で作ったお味噌汁も美味しかった〜〜!!
旦那に帰って来てから、お弁当屋さんの話をしたら、おばあちゃんがよく利用してたお店だから知ってるって言ってました。
富士宮も伊豆市に負けないような活動をしていきたいと思いました。
味噌作りを修善寺の食推さん達と合同で「伊豆市いきいきプラザ」で体験して来ました。

大豆専用のミンサーで大豆をミンチ状に。


塩麹を入れて混ぜる

種水を加えながら捏ねる。

4人かがりでひたすら耳たぶのかたさまで捏ねる。

団子に丸めて、空気が入らないように、叩きつけながら樽に入れていく。
まずは、伊豆市の食推さん達が見本を見せてくれ、その後は富士宮市のメンバーで体験しました。
伊豆市の食推の会長さんは、めちゃくちゃ熱血的なパワフルで明るい女性で、自家製味噌作りをする職人さんが少なくなるのを守る為に、7年間かけて味噌作りを習得したそうです。
伊豆市が合併し、4地区の会長として、めちゃくちゃ忙しいのに、各地区にあったイベントを提案し、大活躍している方でした。
お話も面白くって素敵な方でした。
お昼は伊豆市の食推メンバーでもあるお弁当屋さんのお弁当。
これで600円は安いし、美味しかった〜〜!

そして、伊豆市の食推さんの去年の仕込んだ一年ものの味噌で作ったお味噌汁も美味しかった〜〜!!
旦那に帰って来てから、お弁当屋さんの話をしたら、おばあちゃんがよく利用してたお店だから知ってるって言ってました。
富士宮も伊豆市に負けないような活動をしていきたいと思いました。
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
21:55
│Comments(0)
2016年01月17日
今日は旦那の誕生日!!

今日は旦那の誕生日。
「チョコバナナタルト」を作りました。
タルト生地は、地粉と全粒粉、ピーナッツペースト、豆乳、てんさい糖とサラダ油を混ぜ合わせて、タルト型でサクッとするまで焼きました。


そして、豆乳カスタードにココアとピーナッツペーストを加えたチョコカスタードを、生地に塗って、スライスしたバナナを綺麗に並べ、その上からあんずジャム、メープルシロップ、みかんジュースを粉寒天でとろみが出るまで煮詰めて、表面に塗ってツヤがけをしました。
全ての材料は低価格だけど、手間暇掛ける事で、豪華なケーキが完成しました!!
Posted by ソイスイーツ部広報部長! at
14:31
│Comments(0)