スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年05月31日

ようこそ我が家へ「Whoopie kitchen」に命名!




ようこそ佐藤家へ
「Whoopie kitchen!!」



ウーピーパイのような
うわぁ〜って喜んで頂けるような空間を
提供したいと思い命名しました。
気取らず、楽しく、ワクワクできるような
ソイスイーツ部を目指したいと思います。

広報部長自身がWhoopie な気分!!
早くカタチに出来るようにしますので
しばらくお待ちください!  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 20:09Comments(0)

2015年05月31日

次回の課題はウーピーパイ!!

さて、今日はもう豆しごとは止めて晩御飯の支度を始めます。
今度の課題は豆腐を使ってウーピーパイ!!です。




ウーピーって意味。
ご存知でしたか?

子どもたちがおやつに出されて
「Whoopie!!(うわぁ〜い!!)」と大喜びしたことから名付けられた、アメリカ生まれのお菓子なんですって!!
気取らず、元気に頬張りたい
茶目っ気たっぷりのスイーツ。
レシピを見ているだけでワクワクしちゃいます。
さあ、次回は水曜日。
会社の健康診断の後に、自宅で試作してみます!
楽しみ〜〜!!  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 17:48Comments(0)

2015年05月31日

豆腐スイーツ!ベイクドチーズケーキ!!


豆腐で作るヘルシースイーツという本を参考に、豆腐を使ってベイクドチーズケーキを作ってみました!!







材料はこちら。
豆腐、クリームチーズ、ヨーグルト、卵、砂糖、薄力粉、コーンスターチ、レモン汁、下地用のクッキー、バター。

まず型にクッキーと溶かしバターを混ぜてクラストを作る。
私はオレオを麺棒で細かく叩き砕き下地にしました。
しばらく冷蔵庫で冷やしおく。


粉類以外の材料をボウルに入れ、ブレンダーでよく混ぜる。


そして粉類を入れてまた混ぜる。


ザルで濾して、冷やしておいた型に一気に流し込む。
そして、天板に熱湯をはり、170度に予熱したオーブンで45分湯煎焼きする。
出来上がりはこんな感じ!!
完全に冷めてから冷蔵庫で冷やす。




本当は一晩から1日寝かせた方がいいらしいが我慢出来ずに型から出したけど、でも美味しそう!!
これならソイスイーツ部活用できるよね〜
いい感じ!!  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 17:29Comments(0)

2015年05月31日

豆腐ベーグルを試作!

久しぶりにベーグルを作ってみました。
材料は豆腐、イースト、強力粉、砂糖、はちみつ、お湯。


豆腐はチンして、砂糖とイーストを混ぜ混ぜし、強力粉を投入。


それからひたすら10分ぐらい捏ねる。


そして4等分に切り分け丸めて、細長く伸ばしてふちとふちを繋げてドーナツ状にする



鍋にたっぷりのお湯を沸かし、はちみつを入れて30秒くらい茹でる。



200度に予熱したオーブンで20分ぐらい焼く。

出来上がり〜〜!!


反省点は
まだまだ技術不足だし、ちょっと硬くない?はははっ、焼成パンは難しいなぁ〜
  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 14:28Comments(0)

2015年05月31日

名刺を作って活動開始!

豆腐マイスター講座の豆腐プロジェクトジャパンさんとは無関係で、個人活動をしたくて名刺を作ってみました。
たった一人の会社?
イヤ?会社ではないですが
いろんな企画を考えて
皆さんと一緒に楽しみたいです。

まず、会社の同僚に数枚配りました。
「何するか決まってないけど、今後何をしたいからよろしくね!!」
って渡しましたが、本人が一番どういう企画が皆さんを楽しませることができるのか?
まず、それが課題ですがよろしくお願いします!
一応、計画中なのが「豆腐マイスターのソイスイーツ部」を自宅のキッチンで開催予定。
あと、「納豆作り体験」もしたいと思ってます。
まだまだ豆腐マイスターとしては未熟で、スイーツ部の方も不器用な講師だと、皆さんも不安でしょ?
だから準備中というか、修業中です!(笑)
よろしくお願いします!  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 12:02Comments(0)

2015年05月31日

豆腐マイスターの佐藤です

初めまして!!
豆腐マイスターの佐藤佳代です。
私、五月にこの講座を2日間、豆腐を使った料理や豆腐の食べ比べや、手作り豆腐を作ったりと、めちゃくちゃ楽しい講座を受けて認定書を頂きました。
まだ、インストラクターの資格はありませんし、豆腐屋さんとかではないですが、この講座で学べたことを皆さんに発信出来たらと思っています。
そして、あんまり知られてないような豆腐スイーツを自宅で教室も開催出来ればと考えてます。
まだまだ未熟ですが、大豆の魅力を伝える為に活動していきますので、よろしくお願い申し上げます。
  
  • LINEで送る


Posted by ソイスイーツ部広報部長! at 11:00Comments(0)